リボーンプロジェクトで
不用品を送って
子どもたちの笑顔を
作りませんか?









「リボーンプロジェクト
(REBORN)」とは?
あなたのお部屋にある「捨てても良いもの」を海外で現地販売して売上の一部を寄付しています。
現地の雇用と子どもたちの笑顔を作ります。
ワクチンはこんな風に届けられ
雇用も生まれます。




ポリオワクチンの必要性について
日本のポリオ予防接種は2012年9月より「不活化ワクチン」が使用されていますが、
「リボーンプロジェクト(REBORN)」では、生ワクチンなどを寄付しています。
不活化ワクチンは注射なので、医療従事者でないと接種できませんが、
経口(口から飲む)の生ワクチンなら、より簡易に多くの子どもたちに飲ませてあげられるからです。
コスト面や保管方法なども利点が多く、世界の子どもを感染症から守るために最善の方法が選ばれています。
ポリオってどんな病気?
ポリオはウイルスが脊髄に入ると、手足に麻痺が残ったり、場合によっては命を落とす怖い病気です。日本では1960年に5,000人以上の患者が発生する大流行になりましたが、その後のワクチン接種の徹底で1980年の1例を最後に新たな患者は出ていません。しかし、依然として南西アジアやアフリカなどでは流行しています。私たちはミャンマー、ラオス、ブータン、バヌアツの子どもたちにワクチンを届けています。
リボーンプロジェクト
(REBORN)は今までに
55,000人分
のワクチンを寄付させていただきました。
2021-02-28 現在
リボーンプロジェクト
(REBORN)の流れ
1
ご自宅にある空き箱を用意 or
専用回収キットをご購入
まずダンボールをご用意いただきます。ダンボールのご用意が難しい方は、
専用回収キットをご購入いただくことも可能です。
専用回収キットをご購入いただくことにより、ダンボールの用意などが不要になります。

2 捨てても良いものを詰め込む
おうちにある捨てても良いものを詰め込めるだけ詰め込んでください。
中には送れないものもありよすので、事前にご確認ください。

3 ご郵送
詰め込んだらガムテームで蓋を閉じ、指定宅配業者に集荷してもらうだけ。
①ご自身で空き箱を用意いただいている方は元払い
②専用回収キットをご購入いただいた方は、付属の伝票をお貼り付け
上記の2つの方法から選択し、ご郵送ください。
<郵送先住所>
〒501-2571 岐阜市太郎丸向良162
株式会社REトレーディング
052-508-6128


送ると喜ばれるもの
- ぬいぐるみ
- おもちゃ
- ベビー用品
- 子供服・衣服
- ランドセル
- 食器
- 靴
- 工具
- 調理器具
- アクセサリー
- アウトドア用品
- バッグ
- 服飾雑貨
- インテリア
- 電動工具
- 掃除用品
- 贈答品
- 文房具
- スポーツ用品
- 楽器
- スピーカー
- 釣り道具
- 時計
- オーディオ用品
- バイク用品
送れないもの
家具・家電・危険物・液体・剥製・雛人形(兜はを除く)・和人形・音楽CD・映画DVD・書籍・車のタイヤ・大量のファイルやバインダー類・暖房器具全般・スーツケース・チャイルドシートなど・布団・座布団・雑誌・ビデオテープ・スプレー缶・日本人形・石で出来た置物・植木鉢・スキー・スノーボード・梅酒用の瓶・漬物石・紙皿・紙コップ等の使い捨て食器・割れている食器・両足揃っていない靴・合皮が剥がれているバッグ・かばん・靴・使用済みの下着・肌着・靴下・タオル・ストッキング・ハンカチ・作業着・ユニフォーム・ファイル類・危険物・冬服
皆さんに寄付していただいた物
よくあるご質問
- 送ったものは全て寄付されますか?
- もちろんお客様から送っていただいたものは全て寄付させていただきます。
ですが一部につき、寄付できないものがあります。
以下が対象になっているので送っていただく前に一度ご一読いただき再度ご確認いただけますと幸いでございます。
※寄付できないもの:家具・家電、暖房器具全般、剥製、ひな人形(兜は除く)、和人形、日本人形、チャイルドシート、作業着、ユニフォーム、使用済みの下着、肌着、靴下、タオル、ストッキング、ハンカチ、冬服、梅酒用の瓶、漬物石、紙皿・紙コップ等の使い捨て食器、割れている食器、両足揃っていない靴、大量のファイルやバインダー類、音楽CD、映画DVD、書籍、スーツケース、合皮が剥がれているバッグ、布団、座布団、雑誌、ビデオテープ、スプレー缶、石でできた置物、植木鉢、スキー・スノーボード、車のタイヤ、液体、食品、危険物
- 間違えて送ってしまった際、返品可能ですか?
- 大変申し訳ございませんが一度送っていただくと返品ができかねます。
送る前にはよく確認していただくようお願いいたします。
- 大人サイズの衣服は受け入れていますか?
- 弊社では子供服をメインに寄付しています。
大人サイズの衣服は入れないようお願いいたします。
- 持込みも対応していますか?
- 岐阜市の倉庫にお持ち込みいただくことも可能でございます。
その際、費用は一切かかりません。
お持ち込みいただく際には事前に予約が必要となりますのでお電話やLINE、メールにてお問い合わせくださいませ。
- 家まで取りに来てもらえますか?
- 大変申し訳ございませんが、弊社ではお客様から郵送いただくかお持ち込みいただくかの2種類での対応となっております。
専用回収キットをご購入いただければ弊社宛の郵送伝票が同封されており、
またお近くに住んでいる場合は弊社の岐阜支店にてお持ち込みいただくことも可能となっております。
- なんでも受け入れてもらえますか?
- 送ると喜ばれるものを記載しております。
ご参考にしていただければと思います。
既に壊れていたり極端に汚れていたりすると寄付ができず、処分することになってしまうことがございます。
予めご了承くださいませ。
できる限り、きれいにしていただき壊れているものは入れないようにしてください。
- どうして冬服は受け入れていないのですか?
- 弊社が寄付させていただく国は年中暑い地域になっております。
暑い地域では冬服やウィンタースポーツ用品の需要がほとんどありません。
上記の内容より弊社では冬服の受け入れはしておりません。
- 汚れていても大丈夫でしょうか?
- 軽い汚れであれば問題ありませんが一度洗っていただき、
できるだけ汚れは落とすようにしていただくようお願いしております。
ただし、洗っても落ちないひどい汚れや破れがあるような場合は受け入れておりません。
予めご了承くださいませ。
今後も誰かに使ってもらうことを前提にしていただくとわかりやすいかと思います。
- 受け入れているのはブランド物のみですか?
- ブランド物以外にももちろんノーブランド物でも受け入れています。
買取ではなく寄付なのでブランドは問わず、なんでも大丈夫でございます。
- ロゴや社名、名前が入っていても大丈夫ですか?
- 業者名や個人名が特定されるようなものが入っている場合は控えていただけますと幸いでございます。
- 着物は受け入れていますか?
- 申し訳ございませんが着物は受け入れておりません。
入れてしまわないようご注意下さいませ。
- 子供服はどのくらいの大きさまで入れていいですか?
- 基本的には160サイズまでとなっております。
ご参考になれば幸いでございます。
- 食器類はそのまま入れて送っても大丈夫ですか?
- 食器類やそのほか割れやすいものに関しては子供服やぬいぐるみなどの
やわらかいものも一緒に入れていただければ割れにくくなります。
上記のものがないような場合は新聞紙などでくるんでいただいても問題ありません。

全国から受付中
日本全国どこからでも
受付致します。

- 北海道
- 北海道
- 東北
- 青森 | 岩手 | 山形 | 福島 | 秋田 | 宮城
- 関東
- 東京 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 神奈川
- 甲信越
- 山梨 | 長野 | 新潟
- 北陸
- 石川 | 福井 | 富山
- 東海
- 愛知 | 静岡 | 岐阜 | 三重
- 近畿
- 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
- 中国
- 島根 | 山口 | 鳥取 | 広島 | 岡山
- 四国
- 香川 | 徳島 | 愛媛 | 高知
- 九州
- 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島
- 沖縄
- 沖縄