清須市まるごとお片付けと引っ越し
![]() |
見積もり金額 | 391,600円 |
---|---|---|
実際の金額 | 391,600円 |
今回は清須市へと回収とお引越しを合わせて依頼したいとのことで、まずはお見積もりへとお伺い致しました。
ご家族の方たちでお時間あるときに少しずつお片付けを進めていたとのことで、収納関係はほぼ空の状態となっておりました。
可燃ごみなど出せるときには出していたとのことですが退去の日も迫ってきておりいよいよ限界がきたとのことでお問い合わせ頂きました。
それでも袋などにまとめておられた袋ゴミで部屋の中がいっぱいとなっておりました。
少しずつ出してはいたものの出し切れなかったとの事です。
その中のお品の一部は引っ越しをご希望とのことです。
ひとまずお部屋の中の片づけを済ませてから後日お引越しをとのことでした。
金額ご提示、そのまま日程の調整となりました。
一週間ほどたち、まずは片付けの作業となります。
回収するもの、引っ越し先のお品、開始前に変更点などないか最終の確認をします。
今回の作業では引っ越し先のお荷物はひとまず残していきます。
トラック2車、スタッフ6名での作業となります。
まずは各お部屋の真ん中に集められていた袋ゴミの搬出を行っていきます。
袋にまとめておられたものに関しては、お客様の確認済みのゴミであったため現地では開封せず一度持ち帰らせていただきそちらで分別しました。
散らかってる感がかなりあったので、袋ゴミが無くなるだけでもお部屋の中に片付いた感がでて、大分スッキリとした感じがしました。
続いて大物の家具家電などを出していきます。
こちらも出していくだけなので一気にお部屋の中が片付いていきます。
最後に掃き掃除などをして回収の作業は半日ほどで終えることが出来ました。
回収から、ちょうど一月が立ち今度は引っ越しの作業となります。
同じ市内、車で5分ほどの場所となります。
回収の時はまだまだ残暑が厳しかったのですが、引っ越しの時には幾分秋めいてきていて、気候も快適に作業もしやすく感じました。
事前にお客様の方で梱包されていたのでそれらのお品と少量の家具家電を搬出するだけの状態です。
回収の時とは違い荷物の破損などがないよう気を配りながら運び出しを行っていきました。
すぐ近所ということもあり二人で2時間ほどで作業を終えることが出来ました。
片付け業者と引っ越し業者、両方呼ぶのも面倒で結構なお手間が掛かるとのことで、このようなかたちでご依頼いただくこともよくあります。
この度はご利用いただきありがとうございました。
担当 田部
清須市 S様
関連する実績
-
千種区にて3階段作業で丸ごとお片付け
今回はいつも法人の方でご依頼いただいているお客様が実家の方の片付けをしたいとのことで、一度お見積もりさせて頂くことになりました。場所は千種区の高台にあるマンションで私自身が以前住んでいたマンションの近…
費用180,000円
-
邪魔だった不用品を回収してもらったら、すっきりしました。
東海市のH様 ご依頼:お引越しに伴う不用品の回収、片付け 間取り:1LDK 作業員:4名 使用車両:2t車×2 費用:約4万円 お引越し先に家具類は持っていかないよう…
費用30000円
-
名古屋市北区 3LDKのマンションの空き部屋の回収 T様
今回は北区の使わなくなったお部屋の残置物回収です。 息子様が一人暮らしをされると言うことで 置いていったものを回収させて頂く事になりました。 写真以外にもエアコン2台と二口コンロを回…
費用30,000円
捨てるにはもったいない雑貨など、無料回収します
あなたのお部屋にある「捨てても良いもの」を海外で現地販売して売上の一部を寄付しています。
現地の雇用と子どもたちの笑顔を作ります。

サービスのご案内
-
不用品回収
早い、安い、安心で確かな実績!面倒なことも全部お任せ。もちろん秘密厳守。
-
お家まるごと
一軒まるごとでも、お部屋まるごとでもお任せください。立会不要で楽チン片付け。
-
遺品整理
想いに寄り添う丁寧なサービス。生前整理も。100%自社スタッフ対応です。
-
特殊清掃
臭いやシミも全て消しとります。状況を踏まえた最善の清掃作業をご提案します。
-
買取り
業務用から一般家庭用やブランド品、古いアンティーク品まで幅広く専門家が高価買取!
-
家屋解体
建て壊しなど、住宅から店舗の解体まで!解体に用いる重機は全部で14種類。
-
ゴミ屋敷
汚部屋など手がつけられない状態でも大丈夫!あっという間にお片付けします。
-
粗大ゴミ回収
運び出しが難しいような面倒な粗大ごみまで全て回収!お急ぎの場合でもOK!
-
引越し時のゴミ回収
当日OK!見積もり後の追加請求は一切いたしません。リサイクル券の発行も。
-
雑貨等の寄付
使わない物を海外に寄付することで、子どもたちの笑顔をつくりませんか?