稲沢市 一軒家の解体に伴う残置物回収
![]() |
見積もり金額 | 450000円 |
---|---|---|
実際の金額 | 450,000円 |
空き家が稲沢市にて解体が決まって、中に残った物(残置物)を回収いたします。
一軒家なのですが、築年数がかなり古く最近までは住んでいる様子もない家でした。
そんなお家ですが、物置倉庫としてのご利用をされている方もいらっしゃるようで、この家もそのような使われ方をしていました。
空き家でも物置としての利用ができるならまだいいのかもしれませんが、古い家でメンテナンスもされていないと白アリや経年劣化によって建物自体が傾いたり、野生動物が住み着いたりと様々な問題が起きてきます。
それでは、まず家の中はこちらでございます。
作業前 ↓
画像に関しましてはお家の一部のお部屋でございます。
あまりにも汚いので画像をアップできない箇所がございまして、一部のみとさせていただきます。
物置として使われていた箇所とは別で生活していたお部屋はかなりのゴミ屋敷としていたようです。
古い生活ゴミが散乱している部屋が多くありました。
このお家最後はお父様のみで一人暮らしだったようで、他界されてからはしばらく空き家の物置部屋としてご家族がたまに来られていたようです。
そして今回解体売却の話になり弊社にご連絡を頂きました。
それではこちらの片付け作業を始めていきます。
先ずは一般廃棄のゴミ類をまとめます、生ごみや汚れのひどい紙類やプラスチック製品などの燃えるごみをメインに袋詰めさせていただきます。
作業日の午後に一般廃棄物収集運搬業者が引き取りに来てくれるのでそれまでに一般廃棄のゴミを作り上げます。
一般廃棄のゴミが出来上がりましたら次は弊社での回収をさせて頂く、品物を分別させていただきます。
海外のリサイクルにさせて頂く品物や紙やウエスといった資源リサイクル品等々といった形で分別をさせて頂き作業を進めてまいります。
そして作業が完了してこのようになりました。
作業後 ↓
解体の建物ですので、木製品と鉄製品を残しています。
建物が木造ですので一緒に解体してもらえるので、その分回収費が安くなります。
あとは、作業の邪魔にならないように隅に木製品と鉄製品をよせてすべて完了。
この後は解体担当さんにバトンタッチ、実はこちらの現場は解体も含めての見積もりをさせていただいておりました。
何とか解体工事も完了して無事全ての作業を完了できました。
この度はご利用いただき誠にありがとうございました。
担当:鹿子澤
O様
関連する実績
-
名古屋市中川区にて不用品片付け回収作業
今回は名古屋市中川区にて不用品片付け回収作業になります。 まずは御見積にお伺いさせていただきました。こちらは、ご親族様が住まわれていて、今はちょっと病院に入院されているとのことでした。 ご…
費用130,000円
-
岐阜市にて一人暮らしの方の寮のお部屋の残置物撤去作業
作業前 階段3階の作業で、玄関側からの階段がお部屋から遠い為に 建物の外階段を使って搬出させていただきました。 細々したものが多く 段ボールに分別し下しました。 一人でお伺いさせて頂…
費用45000円
-
遠方からのご依頼もご対応させて頂きます!西区で遺品整理に伴う不用品回収(買い取り査定あり)
今回ご訪問させて頂いたご自宅ですが、以前までご依頼者様のお兄様が住んでいたアパートの遺品整理です。 当社にお電話を頂いたときに他県に住んでいて愛知県に行くことが困難のためアパートの管理会社の方と一緒…
費用150,000円
捨てるにはもったいない雑貨など、無料回収します
あなたのお部屋にある「捨てても良いもの」を海外で現地販売して売上の一部を寄付しています。
現地の雇用と子どもたちの笑顔を作ります。

サービスのご案内
-
不用品回収
早い、安い、安心で確かな実績!面倒なことも全部お任せ。もちろん秘密厳守。
-
お家まるごと
一軒まるごとでも、お部屋まるごとでもお任せください。立会不要で楽チン片付け。
-
遺品整理
想いに寄り添う丁寧なサービス。生前整理も。100%自社スタッフ対応です。
-
特殊清掃
臭いやシミも全て消しとります。状況を踏まえた最善の清掃作業をご提案します。
-
買取り
業務用から一般家庭用やブランド品、古いアンティーク品まで幅広く専門家が高価買取!
-
家屋解体
建て壊しなど、住宅から店舗の解体まで!解体に用いる重機は全部で14種類。
-
ゴミ屋敷
汚部屋など手がつけられない状態でも大丈夫!あっという間にお片付けします。
-
粗大ゴミ回収
運び出しが難しいような面倒な粗大ごみまで全て回収!お急ぎの場合でもOK!
-
引越し時のゴミ回収
当日OK!見積もり後の追加請求は一切いたしません。リサイクル券の発行も。
-
雑貨等の寄付
使わない物を海外に寄付することで、子どもたちの笑顔をつくりませんか?