名古屋市名東区 片付けと孤独死現場の特殊清掃
![]() |
見積もり金額 | 330,000円 |
---|---|---|
実際の金額 | 330,000円 |
名古屋市名東区にあるとあるアパートの一室の片付け作業です。
こちらのお部屋は引っ越し後の片付け作業などではなく、お住まいだった方が孤独死をされたという物件です。
お住まいだった方が亡くなって、数か月後に発見されたとのことでした。
単純にお部屋で亡くなったり孤独死をされた物件といいましても、状況はさまざまで、凄まじいにおいがしたり、部屋中に虫が飛んだり這ったりしているようなこともあれば、亡くなってしばらく時間が経過してから発見されても、大した臭いがしなかったりすることもあります。
今回のお部屋も独特な臭いがあり、慣れていない方は耐えられない方もいると思いますが、私の経験上では並程度といったところかと思われました。
お部屋もいわゆるゴミ屋敷と言われるような状況ではなく、むしろとても物が少ない方といった印象です。
間取りは1Kになるかと思います。奥の布団が敷いてある付近で亡くなったようです。
一応、ぼかしを入れてはありますが、もちろんご遺体はありませんし、人型の跡があったりもしません。
ただ、亡くなった方の体液が腐敗したものが布団や床に残ってはいます。
床材はクッションフロアのようですので、少なくともクッションフロア材は張り替える必要があります。
問題はその下の床材の材質や状況です。
一部、クッションフロアをめくって確認したところ、以前はフローリングのお部屋でその上にクッションフロアが貼ってある状態のようでした。
おそらく、下のフローリング材にまで浸潤していると思われます。
作業の流れとしては、まずは家財を片付け撤去します。
次に、壁紙や床材など臭いのもとが付着していると思われる部分を可能な限り剥離したり撤去します。
できれば、シンクやキッチンそのものも撤去して新しくした方がいいのですが、今回は施主様のご意向でキッチンは残すこととなりました。
ですので、そういった建具など部屋を構成している部分のクリーニングを行います。
その後、薬剤の散布、オゾン発生装置による消毒と消臭となります。
クッションフロアをはがした後、フローリング材を電動のこぎりでカットして汚染部分を撤去しました。
オゾン発生器による燻煙時に他のお部屋や共用部にオゾンが流れ込まないようにシートをして目張りをしてあります。
床がない状態で落とし穴のような状況になりますので、板を載せて落ちないようにしてあります。
家財や内装などを撤去した後、薬剤散布、オゾン燻煙を何セットか繰り返して作業完了となります。
担当 黒谷
名古屋市名東区
関連する実績
-
ブラウン管テレビが置いたままになっていませんか?
おはようございます。グッドサービススタッフKです。 時代はどこのご家庭でも液晶テレビでテレビをご覧になっている方がほとんどかと思います。 ただ、液晶テレビを購入した際にまだ故障したわけではないから…
費用6500円
-
岐阜県垂井町での即日不用品回収
㈱グッドサービスのブログをご覧頂きまして、誠にありがとうございます。 今回の紹介させて頂きます作業内容は 岐阜県の垂井町で行いました、引っ越し後の残置物の回収です。 垂井町での回収は何度もさせて…
費用27000円
-
中村区にて引っ越しに伴う回収
引っ越しに伴いご不要になられた物を回収いたしました。 布団やプリンターなどすぐに処分するのに自分一人では難しいものを回収させていただきました。 階段での作業でしたが事前に殆どの荷物…
費用25000円
捨てるにはもったいない雑貨など、無料回収します
あなたのお部屋にある「捨てても良いもの」を海外で現地販売して売上の一部を寄付しています。
現地の雇用と子どもたちの笑顔を作ります。

サービスのご案内
-
不用品回収
早い、安い、安心で確かな実績!面倒なことも全部お任せ。もちろん秘密厳守。
-
お家まるごと
一軒まるごとでも、お部屋まるごとでもお任せください。立会不要で楽チン片付け。
-
遺品整理
想いに寄り添う丁寧なサービス。生前整理も。100%自社スタッフ対応です。
-
特殊清掃
臭いやシミも全て消しとります。状況を踏まえた最善の清掃作業をご提案します。
-
買取り
業務用から一般家庭用やブランド品、古いアンティーク品まで幅広く専門家が高価買取!
-
家屋解体
建て壊しなど、住宅から店舗の解体まで!解体に用いる重機は全部で14種類。
-
ゴミ屋敷
汚部屋など手がつけられない状態でも大丈夫!あっという間にお片付けします。
-
粗大ゴミ回収
運び出しが難しいような面倒な粗大ごみまで全て回収!お急ぎの場合でもOK!
-
引越し時のゴミ回収
当日OK!見積もり後の追加請求は一切いたしません。リサイクル券の発行も。
-
雑貨等の寄付
使わない物を海外に寄付することで、子どもたちの笑顔をつくりませんか?