名古屋市千種区丸ごと片付け
![]() |
見積もり金額 | 180,000円 |
---|---|---|
実際の金額 | 180,000円 |
今回は千種区のマンション丸ごと片付けです。ほぼ空き家状態のためご家族で話し合い、今回すべての物を片付けてほしいとご依頼頂きました。
回収品のほとんどが粗大ゴミとしていけそうなプラケースや小ぶりのタンス等がほとんで分別作業のお品も段ボール10箱ぐらいの物量でした。家電リサイクル品としては大冷蔵とルームエアコン、洗濯機各1台ずつでした。
作業前写真
作業当日は朝9時半現場到着後、管理人の指示に従ってトラックの置き場所と通路の養生箇所を聞きました。事前見積もりで養生はしっかりするようにとお伺いしていたので養生はいつもより多めに持っていきました。作業現場は3階でエレベーターから一番奥でした。通路までしっかり養生シートで張りました。
養生を無事に張り終えてからお客様とお部屋再確認後、作業スタートとなりました。
今回はトラック2車、人員6名での作業です。お部屋の中片付けが3名、運び積み込み3名の段取りで行いました。
まず小さな家具から順番にだしていき、トラックまでの距離が少し長めでしたので荷物を載せて戻ってくるまで思った以上に時間がかかりましたが物損等なく時間内に終わることが出来ました。
今回少し大変だった箇所はベランダでした。
DIYで作成した鉄ラックに金具が沢山巻いており、手では巻きとることが難しく、1本1本工具を使い切っていきました。
BSアンテナもあり、下の階に落とさないよう確認しながら外していきました。
ルームエアコンは配線等に化粧板などなく10分ぐらいで取り外すことができました。全部荷物を出しきったことを確認して部屋全体の掃き掃除と全個所の養生外して掃除して終了となります。
作業後写真
今回の現場マンションように養生をしないと作業できない現場はたくさんあります。
グッドサービスでは見積もり時に建物の管理人にはご挨拶、作業を行う際の搬出経路の確認等を確認しております。
マンション掲示板などの記載等も必要であれば作成して掲示しておりますが、こちらは作業を行う際の大事な段取りとなりますし、住民とのトラブルも少なくなるので作業前の大切な仕事のひとつとなります。
今回の事例はいかがでしたでしょうか?少しでも片づけの参考になれば幸いでございます。
片づけといっても100人いれば100通りの片付けの仕方があります。1件1件を大事にして出来るだけお客様にご納得頂けるサービスをできるようスタッフ一同取り組んでおります。
名古屋東店担当:濱田
千種区 K様
関連する実績
-
中規模のゴミ屋敷を7人で1日がかりで片付けました
今回は先日作業をさせて頂きました、 本日はごみ屋敷について、書かせていただきたいと思います。 お見積もりはAが担当させて頂きました。 こちらのお宅は八年ほど住まれていたようで押入れなどの収納は引…
費用400000円
-
段ボールの回収
今回はお店の新規オープンの際に出た段ボールの回収にお伺い致しました。 お問い合わせ頂いた当日のお見積り回収となりました。 タイミングが良ければお問い合わせ後1・2時間後には回収完了という事もありま…
費用7,480円
-
単身赴任で大変なお引越し!!清須市での引越し後の不用品回収
グッドサービスのブログを楽しみにしているお客様&今回はじめグッドサービスのブログを見て頂けるお客様!! 誠に!誠に有難う御座います!! 皆様にご覧頂きご感想を聞くとやりがいに感じています。 今回…
費用70000円
捨てるにはもったいない雑貨など、無料回収します
あなたのお部屋にある「捨てても良いもの」を海外で現地販売して売上の一部を寄付しています。
現地の雇用と子どもたちの笑顔を作ります。

サービスのご案内
-
不用品回収
早い、安い、安心で確かな実績!面倒なことも全部お任せ。もちろん秘密厳守。
-
お家まるごと
一軒まるごとでも、お部屋まるごとでもお任せください。立会不要で楽チン片付け。
-
遺品整理
想いに寄り添う丁寧なサービス。生前整理も。100%自社スタッフ対応です。
-
特殊清掃
臭いやシミも全て消しとります。状況を踏まえた最善の清掃作業をご提案します。
-
買取り
業務用から一般家庭用やブランド品、古いアンティーク品まで幅広く専門家が高価買取!
-
家屋解体
建て壊しなど、住宅から店舗の解体まで!解体に用いる重機は全部で14種類。
-
ゴミ屋敷
汚部屋など手がつけられない状態でも大丈夫!あっという間にお片付けします。
-
粗大ゴミ回収
運び出しが難しいような面倒な粗大ごみまで全て回収!お急ぎの場合でもOK!
-
引越し時のゴミ回収
当日OK!見積もり後の追加請求は一切いたしません。リサイクル券の発行も。
-
雑貨等の寄付
使わない物を海外に寄付することで、子どもたちの笑顔をつくりませんか?