名古屋市緑区 遺品整理 2件分
![]() |
見積もり金額 | 370,000円 |
|---|---|---|
| 実際の金額 | 370,000円 |

本日は、緑区にて2件分の残置物の回収作業をさせて頂きました。
お客様自身は長野県にお住いとのことで、こちらの案件をご紹介頂きました会社様の方が
鍵をお預かりしているとのことで、そちらの方に鍵を開けて頂き作業に入りました。
作業前画像

一年ほど誰も住んでいない状況で、かなり荒れているお宅でした。
電気は来ていましたが、水道、ガスは止まっている状況で、2階部分の屋根裏部分は照明も小さいものでしたので
こちらで照明を用意して作業にあたりました。
いずれ解体とのことでしたが、まだ今後具体的には決まっていないとのでした。
通常ですと、解体の場合は木材等は残させて頂き、解体の方で解体する際に一緒にお願いする方が安くなります。
解体の場合は一度ご相談ください。解体作業も当社で行っていますのでその際は一緒にご依頼くこともでき
お客様の手間がかからなくて済みます。
人員10名 車両4台
2件 縦に並んでいるお宅で坂道に立っており坂道を下っての搬出作業となり通常よりも大変な作業でした。
手前のお宅の空き地部分に2車トラックを停めることができ、入れ替えながら積込をしました。
上の写真の画像の通りごちゃごちゃした部屋がいくつかありキッチン回りは分別する物も多くベテランスタッフでも
時間がかかりました。
こちらのお宅には、仏壇もありお客様が遠方とのこともありお坊さんは、いつも当社がお願いしている
片に来ていただきました。
魂抜きしているお写真は、後日お客様にもお送りさせて頂きました。
作業後画像

※魂抜きをお坊さんにして頂きました。作業中で少し汚れた状態ですいませんでした。

そのご仏壇は回収させて頂きました。
当日作業の案件をご紹介頂いた会社様の方が、お客様からお宅の周辺の草刈りを依頼されてみえ
作業前は、かなり伸び放題だった草道を刈ってくださったので、お昼以降は搬出作業がしやすく大変助かりました。
ありがとうございました。

屋根裏部分や倉庫部分には朽ちたところもあり、怪我などしないように、
気を付けて作業にあたりました。
すべての搬出の物を出して掃き掃除をさせて頂き、戸締りをして
15時頃には、すべての作業を終えることができました。
最終的に現金などが出てきましたので、こちらはお客様にお返しさせて頂きました。
本日は、作業のご依頼頂きありがとうございました。また何かお困りの際はお気軽にご相談ください。
担当安保
緑区 Ⅰ様
関連する実績

-
尾張旭市にてエレクトーンなどの回収
エレクトーン、2人ソファ、25型のブラウン管テレビを回収させていただきました。 かなり重量のあるエレクトーンでしたので、傷が付かないよう毛布などで床を養生させていただき、ゆっくりと2名で搬出させてい…
費用20500円
-
名古屋市瑞穂区にて3DKのお部屋の遺品整理
今回、ご紹介させていただくのは名古屋市瑞穂区のマンションの一室の片づけ作業です。 こちらのお部屋は3DKの間取りで、お住まいだった方がお亡くなりになったということで、部屋を退去するにあたっての片…
費用100,000円
-
名古屋市千種区にてマンション退去後の片付け作業
今回は名古屋市千種区にある県営住宅の一室の片付け作業です。 こちらのマンションの付近の道路が非常にアップダウンが多い地域でして、少々気を付けて作業する必要がありました。 トラックの向きに関…
費用70,000円
捨てるにはもったいない雑貨など、無料回収します
あなたのお部屋にある「捨てても良いもの」を海外で現地販売して売上の一部を寄付しています。
現地の雇用と子どもたちの笑顔を作ります。
サービスのご案内
-

不用品回収
早い、安い、安心で確かな実績!面倒なことも全部お任せ。もちろん秘密厳守。
-

お家まるごと
一軒まるごとでも、お部屋まるごとでもお任せください。立会不要で楽チン片付け。
-

遺品整理
想いに寄り添う丁寧なサービス。生前整理も。100%自社スタッフ対応です。
-

特殊清掃
臭いやシミも全て消しとります。状況を踏まえた最善の清掃作業をご提案します。
-

買取り
業務用から一般家庭用やブランド品、古いアンティーク品まで幅広く専門家が高価買取!
-

家屋解体
建て壊しなど、住宅から店舗の解体まで!解体に用いる重機は全部で14種類。
-

ゴミ屋敷
汚部屋など手がつけられない状態でも大丈夫!あっという間にお片付けします。
-

粗大ゴミ回収
運び出しが難しいような面倒な粗大ごみまで全て回収!お急ぎの場合でもOK!
-

引越し時のゴミ回収
当日OK!見積もり後の追加請求は一切いたしません。リサイクル券の発行も。
-

雑貨等の寄付
使わない物を海外に寄付することで、子どもたちの笑顔をつくりませんか?







