名古屋市昭和区にて施設入居前の片付け
![]() |
見積もり金額 | 393,800円 |
---|---|---|
買取り金額 | 0円 | |
実際の金額 | 393,800円 |
今回は昭和区にて娘様様からのご依頼でお母様の施設入居前のお片付けにお伺いさせていただきました。
4LDK2階建ての一軒家となります。お母様お一人で住まわれるのはやはり大きすぎるお家だと感じました。娘様がお時間のある時に少しづつ片付けられておりその途中でお呼びいただいてお見積りとなりました。お片付けの時に袋詰めもされておりましたのでこちらの方で分別や袋詰めなどさせていただく旨をお伝えいたしました。お客様自身でまとめられている袋の中も作業途中に開封させていただきさらに細かく分別させていただくのでご依頼の際にはすべて我々にお任せいただければと思います。最初からご依頼する事を前提でのお片付けの際はそのようにされた方が負担も少ないかと思います。
お部屋の感じはこの様な感じとなります。
スタッフ8名トラック3台ご用意させて頂いての作業となりました。
まずは近隣のご近所様にご挨拶させていただいてからの作業となります。建物前の道路も狭かったのでなるべく歩行者や車の通行の妨げにならないように注意を払って作業いたしました。作業前にいくつか残す物があるとのことでそちらの物を間違えて運び出さないようにマスキングテープなど貼って印をつけておきました。残されるものも大変多かったので作業の方も慎重に行ってまいりました。作業中もお母様と娘様お二人とも一日立ち会っていただけたので都度確認させていただいての作業となりました。
まずは上の画像を見ての通り袋詰めされているものを開封させていただいてそれらの分別作業から取り掛かりました。タンスや押し入れの中にあるものに関してはほとんど袋詰めされているかお部屋の中に出されてまとめておられたのでほとんど空の状態になっております。大物家具などはほぼ出すだけの状態となっておりました。
みるみるうちにお部屋の中のものが運ばれて行く中でお母様のお顔がどこか寂しげであったのが印象に残りました。長年住まわれていたお家のものが処分というかたちで運ばれていくのは心中複雑だったのかもしれません。作業中は慌ただしくバタバタと進んで行くのですがお客様が長年使われていた思いがあるものもあるかと思います。その様な思いに少しでも寄り添って作業を進めて行けるよう心掛けてまいります。
作業終了後の画像となります。
残されてるものは後日施設と別宅の方に運び出しされるみたいです。
最後には感謝のお言葉もいただけて幸いでございます。
この度はご依頼いただきありがとうございました。
担当 田部
昭和区 Ⅿ
関連する実績
-
中区にて不用品の回収 大物家具
本日は、中区にて、2点大物家具を回収させて頂きました。 高級マンションの一室から テレビ台とテーブルを搬出しました。 室内 作業前 室内から2名で搬出 テーブルは、見た目よりも重く、…
費用10000円
-
店の電光掲示板の回収
名東区にて使わなくなった店の電光掲示板の回収を行いました。 お客様は今回2回目となるリピーターの方で前回お家の片付けを依頼されました。 今回は長年経営していたお店の看板が使わなくなり、置き場に邪魔…
費用10,780円
-
幸田町 2世帯住宅 遺品整理
本日は、幸田町にて遺品整理のご依頼を頂きました。 2世帯住宅のため回収する物と残される物がありました。 回収品と間違えないようにマスキングさせて頂いての作業となりました。 お客様…
費用385000円
捨てるにはもったいない雑貨など、無料回収します
あなたのお部屋にある「捨てても良いもの」を海外で現地販売して売上の一部を寄付しています。
現地の雇用と子どもたちの笑顔を作ります。

サービスのご案内
-
不用品回収
早い、安い、安心で確かな実績!面倒なことも全部お任せ。もちろん秘密厳守。
-
お家まるごと
一軒まるごとでも、お部屋まるごとでもお任せください。立会不要で楽チン片付け。
-
遺品整理
想いに寄り添う丁寧なサービス。生前整理も。100%自社スタッフ対応です。
-
特殊清掃
臭いやシミも全て消しとります。状況を踏まえた最善の清掃作業をご提案します。
-
買取り
業務用から一般家庭用やブランド品、古いアンティーク品まで幅広く専門家が高価買取!
-
家屋解体
建て壊しなど、住宅から店舗の解体まで!解体に用いる重機は全部で14種類。
-
ゴミ屋敷
汚部屋など手がつけられない状態でも大丈夫!あっという間にお片付けします。
-
粗大ゴミ回収
運び出しが難しいような面倒な粗大ごみまで全て回収!お急ぎの場合でもOK!
-
引越し時のゴミ回収
当日OK!見積もり後の追加請求は一切いたしません。リサイクル券の発行も。
-
雑貨等の寄付
使わない物を海外に寄付することで、子どもたちの笑顔をつくりませんか?