愛知県常滑市にて不用品回収作業
- 作業時間
3時間
![]() |
見積もり金額 | 100,000円 |
---|---|---|
実際の金額 | 100,000円 |
![]() |
見積もり金額 | 100,000円 |
---|---|---|
実際の金額 | 100,000円 |
今回お伺いさせて頂いた物件は常滑市の倉庫になります。
まず、お見積もりでのお客様とのやり取りをご紹介していきます。
こちらの物件は常滑市が管理されている物件とのことで全6戸ありましたが全て立ち退いてもらって更地にして駐車場にするとのことでした。
少しづつ片付けてはいたそうなのですが解体の期日に間に合いそうにないとのことでお見積もりのご依頼をいただきました。
3社相見積もりとのことでしたが作業代金とレスポンスが早いからと気に入っていただきこの度ご依頼いただきました。
こちらが作業前と作業後の写真になります。
作業当日はご依頼者様がお仕事がある関係で今回の作業はお立合いなしでの作業となりました。
建物がかなり老朽化していたため雨や風が吹き抜けてしまっていたためほとんどの物がカビが生えてしまっている状態でした。
お客様宅から1㎞離れた倉庫の為中々片付けるのに時間がかかったため10年程放置していたそうです。
今回の作業の手順としましては、物を全て取り出す・仕分けすることからやっていきました。
綺麗になった後お客様からご質問がありました。
『どう片付けて良いか分からない。これからの参考にしたいから手順が知りたい』とご質問がありましたのでご紹介していきます。
私共業者では短期集中で片付けが終わりますがお客様がご自分でお片付けされる場合においては、まず『時間を決めて作業する』事が大事です。
なぜならあまりにも量が多いと疲れて思うようにいかず諦めてしまうからです。
最初は時間と目標を決めてお片付けしていくことをお勧めします。
片付けを始める前と後に部屋の写真を撮るのも効果的です。
理由としましては、写真を撮ることで、自分の部屋を客観的に見る事ができます。
汚くなる理由は散らかった部屋が見慣れた景色になってしまっているからです。
インターネットやテレビなどでも『ビフォーアフター』の画像が出てくるように、物が整理されて、綺麗に収納されたアフター画像をみて、すっきりした気持ちになると思います。
片付ける手順1:全部出す
片付ける手順2:『使う』『使わない』で分ける
片付ける手順3:使ってる物をしまう
この手順でやっていけばスムーズに進みます。
もっと具体的な内容については次回のブログにまとめてご紹介させていただきます。
最後までご覧頂き誠に有難うございました。
担当:森本
常滑市 N様
関連する実績
-
清須市での不用品回収の一例
こんにちは、グッドサービススタッフです。 最近は暖かいな、と思っていたら今日は急に肌寒いですね。 寒暖差があると体調に気遣わなければなりません。 桜も散りはじめて新生活も落ち着いてきた方が多いの…
費用50000円
-
4階フロア丸ごと片付け
法人様より2回目の丸ごと片付けのご依頼がありました。1回目は会社の引っ越し前からで不用品となった品物の片付け依頼で、今回の2回目は引っ越し後の4階オフィス丸ごとでした。物量でいうと3トン車5から6車分…
費用470,000円
-
中村区にて遺品整理、遠方からのご依頼
中村区にて遺品整理のご依頼を受けました。遠方からのお客様で鍵預かり作業となりました。 住んでいた方はご高齢のため亡くなられ、そのままのお部屋片付けとなりました。 お客様との立ち合いなしでアパー…
費用272,916円
捨てるにはもったいない雑貨など、無料回収します
あなたのお部屋にある「捨てても良いもの」を海外で現地販売して売上の一部を寄付しています。
現地の雇用と子どもたちの笑顔を作ります。

サービスのご案内
-
不用品回収
早い、安い、安心で確かな実績!面倒なことも全部お任せ。もちろん秘密厳守。
-
お家まるごと
一軒まるごとでも、お部屋まるごとでもお任せください。立会不要で楽チン片付け。
-
遺品整理
想いに寄り添う丁寧なサービス。生前整理も。100%自社スタッフ対応です。
-
特殊清掃
臭いやシミも全て消しとります。状況を踏まえた最善の清掃作業をご提案します。
-
買取り
業務用から一般家庭用やブランド品、古いアンティーク品まで幅広く専門家が高価買取!
-
家屋解体
建て壊しなど、住宅から店舗の解体まで!解体に用いる重機は全部で14種類。
-
ゴミ屋敷
汚部屋など手がつけられない状態でも大丈夫!あっという間にお片付けします。
-
粗大ゴミ回収
運び出しが難しいような面倒な粗大ごみまで全て回収!お急ぎの場合でもOK!
-
引越し時のゴミ回収
当日OK!見積もり後の追加請求は一切いたしません。リサイクル券の発行も。
-
雑貨等の寄付
使わない物を海外に寄付することで、子どもたちの笑顔をつくりませんか?