大掃除(おおそうじ)
目次
大掃除とは
普段、手に届かないところを主に年末に掃除することです。
由来は諸説ありますが江戸時代、12月13日に行われていたすす払いがもとになっているそうです。
すす払いは新年の神様を迎えるための行事とされていました。
神聖な行事のすす払いが一般にも広まり12月末は大掃除をする、というような解釈になっていったのではないかと思われます。
大掃除が苦手な方へ
年末にお部屋中を掃除するのは苦手、やる気が出ないという方は少なからずいるかと思います。
実際年末に全ての箇所を掃除するのではなく季節の変わり目に掃除をする方がより効率的にきれいにすることができます。
例えば、キッチンの換気扇やコンロ周りなどの油汚れは冬の時期に掃除するよりも暖かい季節の夏から秋にかけて掃除する方が汚れが落ちやすいです。
気温が暖かいと油汚れが浮きやすく掃除がしやすくなります。
一日で全部を終わらせようと思っても終わりが見えずなかなかやる気が出ない、進まない、ということもあるかと思います。
そういう時はスケジュールを組み立ててみると良いでしょう。
この日はお風呂掃除、この日はトイレ掃除とチェックリストを作ることによってどのくらいで終わるのかわかりますし、また達成感も得られるので掃除に取り掛かりやすくなります。
また水回りの掃除は防カビ対策や漬け置きしている時間帯もあるのでその間に他の部屋の床掃除や片付けも行うと効率よく掃除することができます。
もしマルチタスクが苦手な方や同時進行でやるのが苦手な方は1日1か所ずつを目標に掃除してみると良いかもしれません。
粗大ゴミなどがある場合は粗大ごみ回収の日をあらかじめチェックしておいて一ヵ所に固めておくと掃除がしやすくなります。
大掃除を楽にするためにできること
今後の大掃除を楽にするためにはいくつか方法があります。
1つ目が
・毎日リセットをすることです。
汚れを溜めてしまうとその分掃除するにも時間がかかってしまいます。
ですから毎日使い終わったらきれいにする、という習慣をつけることによって大掃除の際にする掃除も量も格段に減ります。
2つ目に
・毎日掃除するのは面倒だな、と思う方は週に1回、軽くふき掃除だけする、お風呂に入る前に防カビスプレーをしておく、という小さなことでもやっておくと大掃除の時にかなり掃除する量が変わっていきます。
最後に
・大掃除をした際にまったく使わなかったな、いらなくなってしまったな、そもそもこんなものあったんだというものは処分するのが良いでしょう。
毎年掃除をする際にいらないものなのに綺麗に片づけても手間になってしまい、部屋のスペースが無くなってしまうだけです。
物を溜まないことで片づける量も必然と減り、掃除も手軽になっていきます。
ただ毎日は使わなくても年に数回使う、というものは捨てずに綺麗に保管しておきましょう。
普段使うものと一緒に片づけると出し入れが面倒な場合があるので普段使わないもの専用のスペースもあると良いかもしれません。
弊社ではハウスクリーニング、不用品回収、片付けも対応しています。
片付けがとにかく苦手!掃除するのが嫌!体力的に難しい…という方は業者さんに頼るのも良いと思います。
換気扇やエアコンの掃除など1人ではどうにもできなくて困っている、という方もいるかと思います。
もしお困りでしたらお気軽にご相談ください。
全て弊社のスタッフが対応するのでいろんな業者さんに頼む必要がないので簡単に依頼することができます。
また調理器具や食器、スポーツ用品、その他諸々いらないけど捨ててしまうにはもったいない、と感じるものは弊社では捨てずに海外に寄付しているので安心して手放すことができます。