鉱滓(こうさい)
目次
鉱滓=スラグ。その分類とは
鉱滓とは、鉄、ニッケル、クロムなどの鉱物を乾式精錬する際に生じた目的成分以外の溶融物質のことで、スラグとも呼ばれます。スラグは本来、金属製造工程起源ですが、ごみなどを焼却施設で処分した時に発生する廃棄物加熱溶融起源の物もスラグと呼ばれます。
金属製造工程起源スラグは鉄鋼スラグと非鉄金属スラグに分類され、鉄鋼スラグには高炉スラグの他、転炉系スラグや電気炉系スラグを含む製鋼スラグがあります。
非鉄金属スラグには、フェロニッケルスラグと銅スラグなどが代表的です。
回収された鉱滓はどこへ
鉱滓は、政令指定産業廃棄物の一つであり「廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃棄物処理法)」では不良鉱石、不良石炭、粉炭かすなど、採鉱の後に残った鉱物残渣(廃棄鉱物)を含め、広義に解釈しています。
鉱滓は管理型最終処分場で最終処分されるのが一般的ですが、有害物質が含まれる場合には、遮断型最終処分場で処分されます。また、有害物質の混入をあらかじめ抑制し、路盤材等として再生利用されるケースも多くあります。
リサイクルや有効活用は可能?道を模索
リサイクルとしては、路盤材をはじめ、セメントの原料として再利用するケースもあります。また、鋳型の原料となる鋳物砂は、廃棄される際にセメント原料や路盤材、再生骨材などに再生利用されることも。鋳物廃砂は鋳物砂と鉄などの異物を磁力選別し、鋳物砂は再利用へ、鉄と砂の混合物は鋳型に流し込む溶湯(溶かした金属)に再利用されて鋳物砂の原料となります。