遺品整理/生前整理
仏壇・遺品供養
こんなお悩み
ございませんか?
様々なお客様のご要望に対応いたします
-
お悩み
01写真などの細かい遺品を
供養したいがどこに依頼したらよいかわからない -
お悩み
02タンスや仏壇など
大きなものを供養して
処分したい -
お悩み
03宗派や供養の方法に
こだわって供養したい -
お悩み
04故人が使用していた部屋をお祓いしたい
様々な供養の
ご要望にお応えします

合同供養は無料
御本人、ご遺族の思い出の品を大切に回収させていただきたいという想いから、グッドサービスでは人形や写真、服、時計などの身の回りの物など合同供養に関しては無料にて行っております。

供養にスタッフが立ち合います
定期的に、ご依頼主様に代わりましてスタッフが同行して供養させていただきます。
ご希望の方は後日供養写真をお送りさせていただくことも可能です。

ご希望に応じた個別供養
宗派や供養の方法につきましても、ご要望にお応えします。是非お気軽にご相談くださいませ。
供養処分の流れ
-
STEP
01ご相談<電話・メール> 無料
-
遺品整理や生前整理の際、仏壇や、長年大切にされてきた人形やぬいぐるみ、故人様のお写真など、そのまま処分するには忍びないお品物の整理でお困りではないでしょうか。「どうやって供養したらいいかわからない」「供養にはいくらかかるの?」など、どんな些細なことでも構いません。遺品整理も含めて専門のスタッフが、お客様のお気持ちに寄り添いながら、丁寧にご説明いたします。ご相談は無料ですので、まずはお気軽にご連絡ください。
-
STEP
02ご訪問見積もり・ご契約 無料
-
ご依頼を検討されているお品物を、専門スタッフがご自宅まで伺い拝見いたします。お品物の種類や量を確認し、遺品整理や供養と処分にかかる費用を明確に記載したお見積書を無料で作成します。サービス内容と料金にご納得いただけましたらご契約となります。お客様が安心してお任せいただけるよう、心を込めてご案内いたします。
-
STEP
03遺品整理・生前整理
-
遺品整理・生前整理の際に、仏壇の精抜きをさせていただきます。
また供養する物については別に仕分けさせていただき大切にお預かりします。 -
STEP
04合同供養
-
お客様からお預かりした大切なお品物は、他の物と決して混ぜることなく、丁重に取り扱います。僧侶をお呼びし読経をあげていただく合同供養、または個別供養にて、供養させていただきます。感謝の気持ちを込めて供養した後は、法令に則って適切に処分させていただきますのでご安心ください。
供養処分の事例

人形、写真等の合同供養
名古屋西店にて遺品整理で集められた人形や手紙、写真などの思い出の品々を合同供養いたしました。谷住職をお招きし、約30分間のお経を唱えていただきました。供養後、これらの品々は適切に仕分け・分別して処分しております。

定期的な合同供養
お坊さんをお招きし、お客様からお預かりした人形などを一か所に飾り、供養いたしました。人形が多いケースでしたが、通常は亡くなられた方の衣類や思い入れのあるぬいぐるみなども供養しています。

写真やお仏壇等の合同供養
遺品整理でお預かりした写真やお仏壇、その他の思い出の品々を合同供養いたしました。ご住職様をお招きし、丁寧に供養を行い、お客様の大切な品々に感謝と敬意を込めて送り出しました。
よくあるご質問
お客様からご寄せいただく質問に
お答えします
-
Q
どのような物を供養してもらえますか?
-
A
故人様が大切にされていた物、魂が宿るとされる物など、ご遺族様が「そのまま処分するには忍びない」と感じるお品物全般を対象としております。
具体的には、仏壇、遺影、お守り、人形(雛人形・五月人形など)、ぬいぐるみ、こけし、だるま、故人様の日記やお手紙、お写真などが多くご依頼されます。
これら以外のお品物でも、ご供養を希望されるものがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。 -
Q
供養の際に立ち会う・立ち会わないを選ぶことはできますか?
-
A
はい、お選びいただけます。
通常は、私たちがお品物をお預かりし、合同供養を執り行わせていただく形となりますので、お客様のお立ち会いは不要です。
もし、お客様ご自身で最後のお別れをしたいというご希望がございましたら、個別供養にてお立ち会いいただくことも可能です。ご希望の場合はお早めにご相談ください。 -
Q
仏壇の精抜きしてないですが、手配してもらえますか?
-
A
はい。当社で僧侶を手配させていただき、仏壇の精抜きをする事も可能となります。
ご希望の際はご相談いただければと思います。 -
Q
個別供養の場合の費用はどのようになりますか?
-
A
お布施の費用のみ実費となり内容により異なりますのでご相談いただければと思います。
-
Q
急ぎでも対応できますか?
-
A
はい、可能な限り対応させていただきます。
「退去日が迫っているのですぐに仏壇を引き取ってほしい」など、お客様のご事情に合わせて迅速に対応いたします。遺品整理の作業と同時に供養品のお引き取りも可能です。ただし、供養の日程自体は寺院の都合に合わせる形となります。まずはお客様のご希望のスケジュールをお聞かせください。